町田市新耐震助成制度発足。

耐震診断、耐震設計工事等の耐震アドバイザー活動が始まりました。

木村建築研究室・木村真理子 のHP (女性建築家主宰 建築設計&デザイン事務所 東京都町田市玉川学園)地域の気候風土や文化、その地域らしさ、敷地条件、住まい方等に応じて、自然エネルギーや再生可能エネルギーが最大限に生かされ、身近に手に入る地域の材料をできるだけ使うことで、環境に負担をかけない「呼吸する木の家」「エコハウス」「省エネハウス」を目指した「家づくり・住まいづくり」をしています。断熱・気密・日射遮蔽&導入・蓄熱築冷・通風・換気・調湿・自然素材などの「環境基本性能の確保」と太陽光、太陽熱、風、地中熱、水、バイオマス、敷地の微気候利用、温度差を工夫して生かす「自然・再生可能エネルギーの活用」、そして、エコを意識する暮らしが作り出す「地域のコミュニティの再生」をテーマにしています。 耐震改修・断熱改修や動線等の使い勝手やバリアフリー改修等の住宅改修&リフォームも手がけています。「家づくり相談」にも気軽にお越し下さい。

Topics

■ 2011.12.28

HPサイトデザインをプチリニューアルし、 PROFILE等に最新情報を書き加えました。

WORKS/renovateに「まちかどデイサービス/軽度認知症者のデイケアルーム」「 ブレーメンハウス」をアップしました。 未完だったWORKS/renovateに自邸を除いて最近の仕事をアップしました。

■ 2009.03.27 

WORKS/renovateに「秦野の家の再リフォーム 」「秦野仲間 I さんの家のリフォーム」をアップしました。

WORKS/buildに「水戸梅香の家」をアップしました。

■ 2008.9月 

HPサイトデザインをリニューアル、WORKSをbuildとrenovateに分けて内容を更新しました。

HOME、PROFILE、LINKS等に最新情報を書き加えました。WORKS/renovate、GALLERYは未完。

 当事務所は、主に住宅を中心に設計活動を行っている建築設計事務所です。

 このサイトでは、近作の紹介だけでなく、日頃の設計活動の素(もと)として考えている「暮らしのデザイン」について、過去の仕事もテーマ別に紹介しています。また、至近の出来事や情報は、Facebook木村真理子、 FacebookPage、 ブログ、ブログギャラリーに随時アップしています。

裾野の理容館付き住宅が「裾野市建築士会 まちづくり賞 優秀賞」を受賞しました。

■ 2009.03.30 

■ 2008.5月 

KIMURA  Architectural  Design Lab.

木村建築研究室- Bloghttp://blog.livedoor.jp/kimura_atelier/http://blog.livedoor.jp/kimura_atelier/shapeimage_2_link_0
木村建築研究室-Newshttp://blog.livedoor.jp/kimura_atelier/archives/cat_1081261.htmlhttp://blog.livedoor.jp/kimura_atelier/archives/cat_1081261.htmlshapeimage_3_link_0

■ 2014.01.25

HPサイトデザインをプチリニューアルし、 PROFILE等に最新情報を書き加えました。

WORKS/buildに「常盤台の家」をアップしました。

WORKS/renovateに「中里の貸家」をアップしました。

WORKS/renovateに「 玉川学園の自邸/築15年&25年のリニューアル」をアップしました。

GALLERYを復活し、2007年時点のHPの内容を再掲載しました。

GALLERYのアップ遅れを補うよう、 新たなブログ、木村建築研究室-Gallery を開設しました。

最新情報はこちら!

最新情報はこちら!

Copyright (C)2002−2018 Mariko Kimura, All Rights Reserved.

木村建築研究室

〒194-0041 東京都町田市玉川学園2-7-5-301  →Map
                 
TEL: 042-727-7770            →Mail      

木村建築研究室-Galleryhttp://blog.livedoor.jp/kimura_atelier-hp/http://blog.livedoor.jp/kimura_atelier/archives/cat_1081261.htmlshapeimage_5_link_0

随時投稿!

■ 2018.11.08

HPサイトデザインをプチリニューアルし、 PROFILE、WORKS、MEDIA等に最新情報を書き加えました。

WORKS/buildに「もうひとつの居場所ー八ヶ岳のいえ(桃樹岳房)」をアップしました。

■ 2018.03.21

滋賀県立大学大学院で、「面開発されずに高密度化した住宅地の緑環境改善の手法」について、修士論文を完了し、修士を取得しました。

■ 2017.04.18

ヒルナンデスという昼のバラエティ番組で、女性一級建築士が建てた家という45分枠のコーナーに築32年の我が家が取材を受け、放映されました。

new!

■ 2017.07.21

今年度より共同代表を務める玉川学園地区まちづくりの会の活動にて、第12回すまいのまちなみコンクールに応募し、「住まいのまちなみ賞」を受賞しました。

■ 2016.12.01

小淵沢に当事務所の山の住まい&アトリエ(桃樹岳房)が完成し、引き渡しを終えました。

■ 2015.3月

2005年3月から始めた木村建築研究室_Blog(www.blog.kimuramariko.com)が、10年目を迎えました。

■ 2015.03.21

滋賀県立大学の近江環人地域再生学座(コミュニティ・アーキテクト育成講座)を終了し、近江環人の称号を授与されました。卒業式には近江環人を代表して学長より賞状をいただきました。

■ 2015.1月

1985年1月に開設した一級建築士事務所木村建築研究室は、開設30年を迎えました。

Facebook 木村真理子

木村建築研究室Page

■ 2018.5月

玉川学園の住まい(わたしたちの小さないえ)が、 JIA 25年賞・JIA 25年建築選の登録作品となりました。

■ 2017.10.21

三省堂より女性建築技術者の会の有志が少女だった頃(昭和の時代)の暮らしや風俗で使われていた単語を読み物としてまとめた単行本「夢見る昭和語」を出版しました。各執筆者の子供時代の写真入りです 笑笑

 
Policy &PhilosophyPOLICY_PHILOSOPHY.html
Works /buildWORKS_build.html
Works /renovateWORKS_renovate.htmlWORKS_renovate.htmlshapeimage_10_link_0
GalleryGALLERY.html
MediaMEDIA.htmlMEDIA.htmlshapeimage_12_link_0
ProfilePROFILE.htmlPROFILE.htmlshapeimage_13_link_0
ContactCONTACT.htmlCONTACT.htmlshapeimage_14_link_0

随時投稿!

随時投稿!